介助付き旅行の持ち物チェックリスト

スロープ 介護者・支援等

「介助者として旅行に行くけど、何を持っていけば安心なの?
「車椅子利用者と一緒に泊まるのが初めてで、忘れ物しそうで不安…

そんな悩みを持つ方に向けて、介助付き旅行で必要な持ち物をチェックリスト形式で紹介します。

旅行先で「しまった…アレ忘れた!」とならないように、準備段階でしっかり確認しておくことが大切です。


絶対に忘れてはいけない!重要アイテムチェックリスト

旅行中のトラブルを避けるために、まずは「これだけは絶対に持っていくべき!」という必需品から確認しましょう。

✅身分証明・健康に関するもの

  • 障害者手帳(※割引や優先サービスを受けるために必須)
  • 健康保険証・医療受給者証(コピーも持参すると安心)
  • 処方薬・お薬手帳
  • 医師の診断書(体調や配慮事項が書かれたもの)
  • 緊急連絡先を記載したカード

💡Point
障害者手帳は宿泊・交通の割引を受ける際の証明書として必須です。体調に不安がある方は、かかりつけ医からのアドバイスも事前にもらっておくと良いです!


宿泊&移動中に役立つ!便利アイテムリスト

旅行中に「これ持ってきてよかった〜」と感じる実用的なアイテムをピックアップしました。

✅宿泊用

  • 介助用エプロン・エプロンタオル
  • 吸水シーツ・防水シート(ベッド用)
  • ポータブルトイレ用グッズ(必要な方)
  • 入浴用シャワーキャリー or 滑り止めマット
  • 室内用スリッパ(滑りにくい素材)

✅移動時

  • 車椅子用クッション(長時間移動に)
  • 車椅子のブレーキカバー・レインカバー
  • 小型のエコバッグ(食事やお土産用)
  • ポータブル階段スロープ(車に積むタイプもあり)

💡Point
施設によっては備品がある場合もあるので、予約時に必ず確認しましょう。
「持参が必要です」と言われるものは、自分たちで準備しておくのが◎


介助中に役立つグッズいろいろ

介助者にとっての負担軽減や安全確保に役立つグッズも要チェックです。

✅介助グッズ

  • 滑り止め手袋(移乗時に便利)
  • ベルト型の移乗補助具
  • 軍手 or グリップ付き手袋
  • 小型懐中電灯(夜間移動や停電時に)

✅衛生&ケア用品

  • 使い捨て手袋
  • 除菌ウェットティッシュ
  • 消毒スプレー
  • 予備マスク・口腔ケアグッズ

💡Point
とっさの移乗やトラブル時にも、「あると安心」な道具はバッグに入れておくのがベストです。


食事・お薬まわりのチェックリスト

体調を整えるためにも、食事や薬関連のアイテムはしっかり管理しておきましょう。

✅薬まわり

  • 常用薬+予備(旅行日数+2日分くらい)
  • 点眼薬・軟膏などの外用薬
  • お薬カレンダー(朝昼晩で分けられるケースも便利)

✅食事まわり

  • 嚥下が気になる方→トロミ剤・ゼリー飲料
  • 食物アレルギーがある方→アレルギーカード
  • マイストロー・シリコンスプーンなど食事補助アイテム

💡Point
外食が多い旅行中は、食べやすさや安全性を確保する工夫が大切です。
宿にあらかじめアレルギーや嚥下配慮の相談をしておくのも忘れずに!


旅行先でのレジャー&快適グッズ

旅行をもっと楽しく、快適に過ごすための+αアイテムもお忘れなく!

✅レジャー・観光中に使えるもの

  • サングラス・帽子・日焼け止め(特に夏場)
  • 折りたたみ日傘・雨具
  • 折りたたみ式の簡易チェア(待機時に便利)
  • 防寒用のひざ掛けや羽織りもの

✅デジタル関連

  • スマホ充電器+モバイルバッテリー
  • USBタップ(宿泊先のコンセントが少ない場合に)
  • 医療機器を使う方→専用電源コード・アダプター

💡Point
外出先では「待ち時間」や「予想外の気温変化」も多いので、気候やレジャー内容に合わせた持ち物を選びましょう。


実際に持って行ってよかったもの・忘れて後悔したもの

ここでは、実際に介助付き旅行を体験した方たちの「持って行ってよかったもの・忘れて後悔したもの」を紹介します。

「あると超便利だった!」

  • 「防水エプロンは毎回大活躍!食事も入浴もこれで安心でした」
  • 「クッションがあるだけで車移動が全然違いました」
  • 「予備の薬を多めに持ってて助かった。旅先で体調崩したので…」

「忘れて困った…」

  • 「携帯トイレセット、夜間の移動に不便で後悔」
  • 「介助者用の着替えが足りず、途中で洗濯するハメに」
  • 「スマホ充電ケーブル!忘れてコンビニで高いものを買った」

まとめ|介助付き旅行は「準備」で安心感が変わる!

介助付き旅行は、事前の持ち物チェックがとにかく大事です。
不安を減らして、旅を思いきり楽しむためにも、しっかりと準備しておきましょう。

最後に、まとめとしてチェックリスト形式で再掲しますね!


✅介助付き旅行チェックリスト

🔹基本セット

☑ 障害者手帳
☑ 健康保険証・お薬手帳
☑ 緊急連絡先メモ
☑ 処方薬・外用薬

🔹宿泊&移動グッズ

☑ 滑り止めマット
☑ 車椅子クッション
☑ 吸水シーツ
☑ スロープ・シャワーキャリー

🔹介助用ツール

☑ 滑り止め手袋
☑ 移乗ベルト
☑ 除菌アイテム
☑ 使い捨て手袋

🔹食事&お薬まわり

☑ トロミ剤・ストロー
☑ お薬カレンダー
☑ アレルギー表示カード

🔹レジャー&快適用品

☑ モバイルバッテリー
☑ 防寒アイテム
☑ サングラス・帽子


これさえ見れば、「あっ忘れ物!」を防げるはずです。しっかりと事前に準備して、旅行を楽しんできてください!


参考記事 ⏩ バリアフリー温泉宿おすすめ6選
     ⏩ バリアフリールーム完備のホテル7選
    

タイトルとURLをコピーしました